うごメモがはてなを崩壊させる

初めて言及エントリーを上げてみます。もうだいぶ後追いになってきてはいますが。

うごメモが新しいユーザー層を呼び寄せた

うごメモはてな

おーうごメモを貼るはてな記法も出来てたんですね。

さて、いろんな意味で物議を醸しているこの「うごメモ」ですけど、実際のところ、これまでのはてなとは明らかに違う構図を生み出していますよね。特にうごメモページに直に書かれたコメント(便宜上以下「直コメ」と呼びます)。

大丈夫?

病院に行きましょう!

m9(・∀・)通報しますた

最初から3つの直コメがこれですよ。はてなというよりは2ch寄り*1と言っていい「煽り」系コメント。まァこの手の「おいた」に挑発的なコメントが殺到するのは珍しいことじゃないですけど、着目すべきははてブのブクマコメントとの乖離ではないでしょうか。

はてなブックマーク - うごメモはてな - ゆうたさんの作品 「ゆうたにもんくがある人だけみて」

直コメに比べて、明らかにブコメの方が優しい。それの良し悪しは別として、ユーザーの反応に明確な違いが見られます。旧来のはてなーの反応に近いのは、間違いなくブコメの方でしょう。

逆を言えば、既存はてなーはあのような直コメを書きそうにない。要するに、うごメモはてなに新しいユーザーを呼び込んだということになります。うごメモはそもそもDSiウェアで無料ダウンロードできる以上、低年齢層に爆発的に広がる可能性を持っています。人気のうごメモをざっと見ただけでも、実際に低年齢層が気軽にプレイしているのがわかります。

もう一方で呼び込んでしまったのが、挑発的なユーザー層。直コメしているユーザーらです。彼らがどこから沸いたのかはよくわかりませんが、明らかに既存はてなーとは毛並が違っています。僕としては、ひょっとしたら彼らもまた「低年齢層」である可能性があるんじゃないか、などと思ってます。あれが「中学生の書いたものだよ」と言われても十分納得できます*2し。

はてなの狙いは失敗している

今回のような新ユーザーの台頭は、はてなもあらかじめ予想していたことです。特に低年齢層の流入は。

 (引用者注:近藤社長の発言)「うごメモを通じてはてなを知り、初めてネットサービスに触れる人も多いだろう。そんな人にスムーズにはてなを使い始めてもらい、インターネットは面白いと思ってもらえれば」

任天堂と一緒に「へんてこなもの」を はてな近藤社長に聞くDSi「うごくメモ帳」 - ITmedia NEWS

しかし、低年齢層とネットの関わり方は、フィルタリングが取り沙汰されていることでもわかる通り、難しい部分がある。だからはてなが用意した仕組みが、「既存のはてなユーザーにニューカマーの面倒を見てもらう」というものです。

 投稿されたパラパラ漫画はまず、PC・携帯電話版「うごメモはてな」で公開される。その中で、一般DSユーザーにふさわしくない作品があれば、はてなユーザーが通報。一定期間待って通報がなかったもののみ、DSiの「うごメモシアター」でも見られるようにする。

任天堂と一緒に「へんてこなもの」を はてな近藤社長に聞くDSi「うごくメモ帳」 - ITmedia NEWS

ところが、残念ながら今回の件では、この仕組みがうまくいったとは言いがたい。ブックマーカーは相変わらずはてブページの中に引きこもり。直コメの中に、ブコメで見かけるようなidはほとんどありません*3ブックマーカーはITリテラシーの高い人が多いんですけどね。でも彼らはうごメモに直接介入するより、「かわいい」とか「いいなー」などとブコメしながら見守る路線に入っています。

というわけで、うごメモを監視しているのは、はてなブックマーカーとは別のユーザーのようです。ゆうた君のうごメモに寄せられた直コメを見ていると、中には確かに「通報」している人もいます。でもここで必要なのは「通報」や無意味な煽りというより、もう少し優しく「ネットを教えてあげること」ではないでしょうか。これではネット初体験層が「ネットは怖い」と思って逃げてしまいます。

あ、そもそもここで通報は必要ないと僕は思ってます。ゆうた君のうごメモは単に「スターください」ってそれだけの内容。名誉毀損でもなければ、侮辱でも業務妨害でもない。炎上っぽくはなってますが、サーバーが落ちたわけではないので、はてなに迷惑をかけたとも言えないでしょう。

はてなは複数サービスの集合体になる

閑話休題。では何故既存はてなーうごメモに介入していく場面が見られていないのか。手前味噌で悪いんですが、僕のブコメをここで引用します。

小学生はてなーが登場/思うんだけど、うごメモでマスを取ろうとしたとしても、うごメモ使用者と他はてなーの間の壁って絶対崩れないよなー…。サービスごとに利用者が分離しそう/俺のブクマ時点で11万☆だったよ…

ブックマーカーはブックマークの中のみ。うごメモラー*4うごメモの中のみ。そういう構図がすでに出来上がっているように思います。そもそもブックマーカーは、以前から散々「コメント欄に下りてこい」だの「遠くから陰口叩いてる」など言われてますし*5うごメモラーがはてなの他サービスを、これを期に使い始めるってこともないでしょう。彼らはあくまでDSで遊んでいるだけです。はてなにいるって意識はありません。

どうもはてなは最近「マスを取ろう」という方向に動いているようですが、既存はてなーがかなりニッチな集団である以上、それは無理です。既存サービスを大衆向けにガラッと改造すれば、既存はてなーは離れる。したがって大衆向けサービスを導入していくしかないんですが、すると新サービスのユーザーば他サービスに入ってこない。このままいけばはてなは、「みんなが使えるもの」ではなく、「誰かが使えるサービスの集合体」になりそうです。結果的にマスを取ったことにはなるっちゃなるんですが。

それがはてなの目指すべきものなのかは、よくわかりません。ただ、今のまま「ギークばっか」が嫌だというなら、それも一つの道なんでしょうね。

リテラシーを教える人が必要

話をうごメモに戻しますと、ここに現れた「新しいユーザー」が歓迎されるべきものとはちょっと言い難い。小学生の「スターちょうだい!」は別に構わないとして、それに直コメを書いて挑発する集団が現れるってのは、あまり気持ちのいいものではないです。そしてこれは、これまでのはてなでは見られなかった「異常な光景」。

このままでははてなは崩壊します。冗談じゃなくって、マジで。だって自らITリテラシーの低い層に「ウェルカム!」な態度を取りながら、彼らがのさばったままになっているんですから。このまま荒れて誹謗中傷が飛び交うようになったとしたら、どうでしょう。はてなが対応に追われる。子供の間でトラブル。一方のブックマーカーは「これはひどい」タグをつけ、アルファブロガーが言及エントリーを上げる。そんなカオスな光景が目に浮かびます。

うごメモのように、積極的にITリテラシーの低い層をはてなに呼び込むというのなら、彼らにリテラシーを教化する仕組みをしっかり整備する必要があるでしょう。ユーザーに「通報してね!」だけではない、もっと根本的なものが。あとコメントに関しても何らかの対策が必要だと思います。そうでなくては、うごメモはネットへの入口には成りえません。

新年早々暗い見通しを立てましたが、僕ははてなが好きなので、頑張ってほしいと思います。

追記(08/01/02 13:40)

補足エントリー上げました。ウェブを教える存在は、ウェブであるべき - the world was not enough

追記(08/01/03 2:40)

90ブクマ……ここまで来て無反応ってのもさすがにアレなんで、目に止まったブコメにレスしてみます。

>id:kana-kana_ceoさん
みたいですね。ゆうたさんがこの騒動を知らずにいられることは、ある意味幸いだと思います。

>id:dokuo00さん
ここで言ってるのはうごメモが「2ちゃんのニュース速報板みたいに」なることなので、ブコメの場合は想定してません。もしそうなったら、「困る」というか、不愉快に思う人はいるんじゃないでしょうか。まァ感情は理由になりませんけど。

>id:inhouseneetさん
「燃料投下になった」って視点は抜けていました。確かに、そう考えればはてなうごメモは十分貢献していると言えそうです。ただ、「揚げ足」の件は少し誤解があります。近藤社長の発言はあくまでソースとして掲載しただけの話で、うごメモのようなサービスを導入すれば低年齢層が入ってくることは、誰でもわかることではないかと。

>id:fmht7さん
確かに言いすぎだったかもしれません。ただ、うごメモで今までのはてなにはなかった光景に出くわしたことで、ある種の衝撃と不安を覚えたことは事実です。

>id:anemotoさん
まだその辺りのサービスは相互利用している人が多いと思うんですけどね。どうもうごメモ−他サービス間にはさらに大きな溝が見える気がするんです。あと揚げ足取りっぽくなりますけど、fotolifeはブログ用の画像置くのに使ってます。トップフォルダに何も入れてないんで、一見空に見えますが。ハイクとかにも入ってみたいですけど、はてな加入から一月も経っておらず、まだなんか怖くて入れません(非コミュ)。

>id:kfujiiさん
小5ってまだ、一般常識は危うい年代な気がします。仮に備えていたとしても、「ウソをウソと見抜ける人じゃなきゃ(ry」な側面がネットにはありますので。

書いている途中で、ブコメにレスって後だしじゃんけんみたいでズルイ気がしてしまった。やはり一度上げたエントリーはそのまま放っておくべきなんでしょうかね……。

*1:誤解を招きそうな言い方ですけど。

*2:もし間違っていたら子供呼ばわりしてゴメンナサイ。

*3:スターの方には多かった。

*4:うごメモ使用者の意。勝手に名づけました。

*5:自分も然り。