2014年秋アニメ感想まとめ〜お母さんと霧ヶ峰!(SAO追記)

ヤマノススメ 2ndシーズン

健全なことこの上ねぇ……。

この手のアニメって主人公たちの外部環境置いてけぼりで、ただ内輪で楽しむだけになっちゃうことが多いと思うんですけど、このアニメが素晴らしいのは親が出てくるんですよね。で、あおいはちゃんと許可を取りに行くんですよ。あおいのお母さんは必ずしも女子中高生だけでの登山に賛成ではないんだけど、あおいはそこに対して単に反発しちゃうんじゃなくて、安心させた上で納得させたい、一緒に山に登って、自分が何を楽しみにしているのか知ってもらいたいっていう行動を取るんですよね。そこがすごく大切なポイントだと思います。母親説得シーンは進研ゼミで見たヤツだとか思いながら微笑ましく眺めてました。

折しも放映中に火山災害が起きたわけですが、このアニメが目立って取り沙汰されることもなかったのって、単純な登山礼賛じゃないってのもあるんだろうなと。危険もあるし、辛いし、登りきれないこともあるけど、でも登山って楽しいよって言える、素敵なアニメでした。

あと、OPが両方とも神。特に後期OPのオサレ度が異常。

蟲師 続章

2クール目は終わってからちょっとぞわって来るようなエピソードもあり、ギンコの過去話もあり、1クール目と違った視点でまた楽しめました。前期の蟲語2回放送についてはもうどうしたものかとハラハラしたものですけど、最終的にはクオリティ保ち切って終えたことに頭が下がります。なお、詠舞台のチケット取れたので行く予定です。こちらもまた楽しみ。

甘城ブリリアントパーク

京アニの8頭身女性キャラがたくさん見られる!というどうしようもない動機で視聴。そちら方面の欲求はあまり満たされた気はしませんが、あのやたら綺麗な作画で下劣極まりない妖精ギャグの数々を見られたことは新鮮な体験でした。ティラミーとマカロン、ただのおっさんじゃねーか。

原作未完結とかいろいろあるとは思いますが、もっとキャラの掘り下げとか脚本の練り込みとかできたんじゃね?と思わずにいられず。蟹江くんのトラウマや読心能力使ってもうすこし捻った展開できただろうに。結局ドタバタお仕事アニメで終わっちゃってもったいなかったなと。褒めるポイントとしては、最終回のラティファの涙と、ミュースちゃんの気苦労が裏に透けて見えるかのような笑顔は大変に尊かったです。

Fate / Stay Night

一応ディーン版視聴済みなんですけど、だいぶ忘れてるので新鮮な目線で楽しんでます。近々劇場版UBWでいいから見直しておきたい。なんとなくですけど、切嗣の名前に対するセイバーの反応の仕方とか、ギルの扱い方とか、Zeroを前提とした演出をちょこちょこ挿れてきてるような気がする。気のせいかもしれんが。

いい歳したおっさんたちが序盤から総出でぶん殴りまくってたZeroと比べると、SNってこんなにスロースタートだったかとか思うとこはありますが、アーチャーのツンデレっぷりと凛がシロウに呆れたときに見せるゴミを見るような目を楽しみに毎週見てました。2期に入ると物語がガッツリ動き出しそうなので期待。

SHIROBAKO

とりあえず菅野はずるい。最終回、あの顔と声はずるい。出た瞬間めっちゃ笑った。

アニメの現場そっくりそのままというよりは若干ファンタジーな部分も織り交ぜつつ、という感じみたいですが、ドキュメンタリー的な意味でも楽しいし、単純な群像劇としても楽しめますね。明確な締め切りがあって、分業体制で一つの成果物を仕上げていくってのはSEの仕事にも似ているので、見てて若干胃が痛いときもあります。特に太郎。クズっぽいけどあながち完全にフィクショナルな性格とも言い切れないのが怖い。いるよ、ああいう人。

メインとしては5人でアニメを作る!ってのが最終目標のはずだけど、そのへんどうなるんでしょ。おいちゃん目線でのドラマはアニメの現場全体が俯瞰できる意味ではいいんだけど、特に脚本や声優あたりの仕事にはスポット当たりにくいので、そのあたり上手く補完してくれると嬉しいです。

四月は君の嘘

原作既読なので期待と不安半分で見てましたが、だいたい期待通り。青春モノだけど眩しくて直視できねえ!ってほどではなく、クサめの台詞はCM前のアイキャッチにかぶせてさらりと流したりとか、そういうの上手いなって思いました。それ故にOPの「君だよ!君なんだよ!!」ってサビだけちょっと熱すぎて浮いてたかな……。

演奏シーン、正直ピアノの巧拙がわかる耳はないのでそのへんの判断はしかねますが、台詞(モノローグ)と被せながらの演奏ってすげえ処理が大変そうだなとか思いながら見てました。特に絵見の演奏が本当に力入ってて、彼女に対する見方が変わってしまった。いいキャラだ、彼女。

後半、原作未完結のままで最終回を迎えるみたいなので、正確には単行本未完のまま、ですね。誌上ではハガレンのときみたいに同時完結するみたい。まーとはいえ、自分は単行本派なので、展開含めてすごくハラハラしてます。こんなドキドキするアニメ久しぶりだ。

ソードアート・オンラインII ※追記

最初にこのエントリー上げたとき、素で存在忘れてた。いや印象薄かったわけでも嫌いだったわけでもないというか、むしろマザーズ・ロザリオ編に関しては、初めて脚本がそこそこ意識されてたなと好印象を持ったりもしたはずなんだけど。早めに終わったから忘れたんですかね。。

自分の中でSAOの位置付けは失礼ながらネタアニメでして、大味な設定とその中での文字通り快刀乱麻と、ゲームを替えるごとに新生する現地妻()を楽しめればそれでよかったんです。たぶん、アインクラッド編に関してはアイディア一発から始まったみたいなとこが実際あったとも思うんですよ。でもマザーズ・ロザリオ編は明確に作者が脚本を意識し始めたんだろうなというのが見て取れて。これまでナーヴギアとか、あまりに現実社会にインパクトの強いガジェットを連発しながらも、いまいち現実とネット社会の相互関係みたいのを書き切れてなかったのが、ようやっと結城家の家庭内での軋轢や、メディキュボイドによるバーチャル世界でのターミナルケアという、賛否が分かれそうな形で描かれたんですよね。ネタとか言いながらすでに50話も見てるので、こういう変化は素直に楽しいです。

特に白眉だったのはOPの演出だと思います。絶剣戦あたりで作画を一掃し、もともとのキリトパーティで使っていた動きをなぞりながらも、完全にスリーピングナイツで描き変えてしまうという。これまでパーティの内実がきちんと描かれたのってキリトたちだけだったけど、そこに別の人物を当てはめることも出来るようになったってのが印象的でした。

あとヒロイン争いに関してはシノンさん圧勝というのが確定したので、今後についてはもういいかなって思ってます。キャリバー編のシノンさん、キャラ変わりまくりで最高でしたね。