手駒だけで勝負するのか、手駒を増やしに行くのか

来年3月卒業予定で、すでに内定をもらってる友人に会って話を聞いた。僕は大学受験のときに1年浪人しており、彼とは高校の同級生という間柄になる。実際のところ就活を終えた人から話を聞く初めての機会だったのだが、なかなか参考になった。

まァ当然ながらどこの内定もらったかなんて言えないけれど、わりと大手のところだった。なんでそこに行こうと思ったの?というのを聞いたところ、かなり明確なビジョンを持っていて圧倒された。その会社が扱う業務の社会的価値、現在の状況、問題点などを彼は大学で学んでいた。そして彼が行く会社は、その「問題点」の解決に大きく寄与しており、将来の自社の展望についても詳細に描き出している。で、彼はその会社の将来性に引かれ、自分がそこで何をしたいかをしっかり考えていた。具体的に書けないのでどう「明確」なのかが示せないんだけど、とにかく「どこでもいいから内定が欲しい」という就活の仕方はしていなかった。なんせ彼、自分のやりたいことや社風で絞っていった結果、2社しか受けなかったとあっけらかんと話すから驚きだ。

結果的に内定がもらえたから、そんな無謀な話もあっけらかんと話せるのだと思われるかもしれないが、たぶん彼の場合はそうじゃない。仮にこの2社から内定をもらえてなかったら、彼はまたあっけらかんと次なる手を考え出したはずだ。だって自分が就職して何をやりたいかのビジョンはキッチリと決まっているのだから。まァ落ちたら落ち込みはしただろうけど。

僕は以前エントリーでも書いたのだが、なんとなく就活にマイナスのイメージを持っていて、そこに挑むにあたって自分に「武器」となりうるものが少ないことを心配してもいる。でも実際のところ、考えているのは「自分は内定を得られるのか」の一点だけで、基本の基本である「就活で、あるいは就職して何を成したいのか」というビジョンが完全に抜け落ちていた。ビジョンもないのに「武器がない」と嘆いてどうする。就活とはそう、自分の中に描いたビジョンを実現する手立てなんだと、彼の話を聞いていてそう思った。

言い換えれば、僕の視点は「現在」を見すぎていた。自分の今の手駒だけで勝負をかけるつもりでいたのだ。だから武器のない現状が不安だった。でも、彼だって武器はそう多く持っていない。資格もなければ、サークルで何かに打ち込むといった経験・エピソードもゼロに近かった。

そうではない、就活にあたって見るべきは「未来」だ。まずビジョンを作ることで、それを実現するのに必要な「武器」が見えてくる。そしたら武器を作ればいい。まだ時間はある。夏休みという、2カ月にわたる壮大な準備期間がある。今、手駒が少ないとわかったなら、増やす手立てはいくらでもある。

あまりに当たり前すぎることなのだが、今の自分はそれに気付いてさえいなかった。どうもまだ、自分は就活のスタートラインにさえ立てていないんじゃないかという気がしてきた。これもまた「今」の自分ばかり見ていた結果だろう。取りあえず自分がやるべきことは、就活を終えている人たちに話を聞き、自分が何を「これから」成すべきなのかを考え直すことなんじゃないかと、そう思った。