『リズと青い鳥』 - TVアニメの豪華版ではない、映画として完成されたアニメーション


『リズと青い鳥』ロングPV

たまこラブストーリーのときも、京アニが作る映画やべーなと思ったけど、本作は確実にそれを越えてきたし、京アニの映画はもはやアニメ映画を語る上で、いや映画そのものを語る上でも外すことができなくなってきているように感じる。アニメ映画で押さえるべきものとなると、新海誠湯浅政明といった個人の名前で挙げられることが多いように思うが、そこに比肩するものとして、京都アニメーションを加えるべきではなかろうか。『リズと青い鳥』はアニメファン以上に、映画ファンに見るべきと勧めたい。

たまこのときも、京アニは実写映画の技法をあえてアニメの中に取り入れていた。それは新海誠が、カメラ撮影でなければ入るはずのないレンズフレアを執拗に画面へ入れるのと同じことで、たまこではピンぼけや固定カメラを使ったような映像を取り入れていた。本作ではカメラワークというより、演出の面で実写的だと感じることが多い。例を挙げれば冒頭、のぞみとみぞれという2人の主人公は、登場からしばらく声を発することなく、ただ歩くことだけで互いの関係性と、それぞれのキャラクターを描いてみせる。声優が大きなウェイトを占めるはずのアニメにおいて、あえて声優を外した画面を構成する。それはどこか野心的にも思えるが、演技の力を借りず純粋なアニメーションで魅せるという点で、アニメ映画でなくては出来ない表現でもある。

本来的には、アニメというのは物理的制約から切り離されることで、実写にはできない表現ができるという強みがあるはずだ。それなのにあえて実写的な手法を取り入れることで、これまでになかったリアリティが画面に生まれるだけではなく、作品がTVアニメの延長ではなくて、既存の映画作品の延長に置かれる。文脈が置き直される。そして実写的な手法をあえてアニメで作っていくことで、アニメーションの新たな表現も生まれる。『リズと青い鳥』は、アニメである以前に映画であり、そして本当の意味で「アニメ映画」なのだと思う。

ストーリーに関しても相変わらずのユーフォ節ではあるのだが、しかし本作はこれまでにも増して胃が痛くなるなるというか、あまりにもミクロで繊細な関係性の話だった。『響け!ユーフォニアム』シリーズで自分が好きなのは、どのキャラクターも年相応に未成熟な部分を持っている点だ。ユーフォで起きる様々なすれ違いやちょっとした事件は、どれも個々の価値観や性格によるというよりは、この時期特有のメンタルから来るボタンの掛け違いが少なくない。TV版で一騒動巻き起こしたデカリボン先輩にしたって、他者に感情移入するあまり、ちょっと行き過ぎた行動を取ってしまうだけの、その内実がわかれば何とも愛らしく憎めないキャラクターだった。そういう描写がこの物語をより生々しく、言うなれば「胃が痛く」しているし、そして高校生の部活ものとして無二の存在にしてもいる。今回のみぞれとのぞみのそれにしたって、どちらかが何か悪いというわけではない。みぞれは自分のことを話すのが苦手で、のぞみは少し先回りして考えすぎてしまう、それが少しずつズレてしまっていたという話だ。そのズレが修復されていく過程は、とても丁寧に描写されていて、そして終盤の2人の会話で、みぞれがハグをしながら畳み掛けるように思いをぶちまけるシーンで、一気に熱いものがこみ上げてくる。

個人的なMVPは剣崎さんだ。今回の話の軸は、みぞれとのぞみの2人にリズと青い鳥の関係性を仮託して見せるところにあったけれど、最後の「種明かし」以前にみぞれが「青い鳥」であることを示唆してくれたのが剣崎さんだった。終盤、のぞみはみぞれに対し、なぜそこまで慕ってくれているのかわからないと言う。そしてみぞれもまた、剣崎さんがどうして自分を気にかけてくれるのか、わかっていなかった。みぞれは、ある種一方的な思慕をのぞみに向けていて、それが打ち捨てられることを怖がる一方で、のぞみがどう考えているのかには無頓着な面もあったわけだけど、この関係性をそっくり引っくり返すと、みぞれと剣崎さんの関係になってくる。剣崎さんがオーディションに落ちたことを報告したあと、みぞれが「来年がんばってね」と声を掛けるシーンは、暗にみぞれがいずれ去ってしまうことを示していた。でもみぞれはそれが、剣崎さんにとって「青い鳥を手放す」に等しい台詞であることをわかっていない。彼女は自分が誰かに好かれることをあまり想像できていないけれど、でもそれでも、いつの間にか誰かにとっての「青い鳥」になっていることって、人生にはあるものなのだなと、そして知らないうちに、誰かに寂しい思いをさせてしまうこともあるのだろうなと、そんなことを思い、このシーンで唯一ポロッと来てしまった。

そして言うまでもなく音楽は素晴らしく、みぞれのオーボエは作中でも屈指の演奏シーンだったと思う。みぞれとのぞみの演奏がまだチグハグなとき、久美子と麗奈が繰り広げた演奏は対照的に力強く、TV版で馴染みのある2人の深い信頼が現れているようで笑ってしまった。一方本作では演奏にも増して、BGMがとてもよかった。クラシックな音楽がメインテーマである作品でありながら、対照的であるかのように現代的な音楽で、各シーンの雰囲気や感情を絶妙に顕している。円盤も買いたいのだけど、それよりまずサントラを買いたいと思ったし、公開と同時にサントラが出ていることをこれほどありがたいと思ったこともない。

みぞれとのぞみという2人の関係性を描いただけの、それもわずか90分の映画であるはずなのに、なんとも濃密で贅沢な作品だった。こんなに贅沢な90分は、映画じゃなければ実現できなかっただろうし、映画としてここまで描きたいものを一点に振り切って作られているというのもまたすごい。TV版であれば、人間関係を描きながらもきちんと部活が、練習が中心にあったはずなのに、今回それらは単なる舞台装置に引きずり降ろされているのだから。たまこのときもそうだけど、深夜アニメの延長だから、という理由で見る人が少なくなるのであれば、それはあまりに勿体無い。アニメ映画が出来る表現の、現時点における極北の一つだと自分は感じている。

https://gyazo.com/13944ac460b7fa7e4dd7069d147913fa

画面があまりに美しくて、ポストカード買わずにいられませんでした。