2015年冬アニメまとめ 〜 自分にはやっぱり物語が必要なんだなって

真剣に見た末に肩透かしを食らってしまったアニメが若干あり、来期は何も考えなくて良いようなアニメをいろいろ見たい所存(白目)

SHIROBAKO

もう今季はこれがすべてってことでいいんでは。突出した面白さがあったわけではないのだけど、アニメ業界のあらゆる側面を描きながら、きちんとドラマも毎回盛り込み、パロディネタも忍ばせるという安定したハイクオリティっぷりが良かったですね。

アニメを作る、という知っていたようで知らない仕事の実情を描き出しているという面もあるけれど、一方でいつの間にかシリーズ化していた「働く女の子」を平然と描いている面もあり。任せた仕事が期日に一定の質で上がってこないだとか、モチベーションの低い職場の同僚、キーパーソンの転職、きちんとレビュー対応してくれない顧客なんてのは、わりとSEとしては共感できなくもなくて若干胃が痛かったりもして。。。これだけ多くのキャラクターを動かしながらも、ちゃんと個々人が強みも弱みも抱え、仕事を通じて成長したり、変わっていったりするっていうのはすごい密度のドラマだったなぁと思う。もちろん若干のファンタジーが入ってはいるのだけど、逆にこの作品においてそれはアクセントになっていて、どうしようもない現実が少し救われたりする面があったように思う。

全体に濃い作品でしたね。最後の宮森の演説が、P.A.WORKSのアニメに対する思い、姿勢のすべてを代弁していたのだろうなと思う。あとりーちゃんの「自分にはやっぱり、物語が必要なんだなって思うです」って台詞、シンプルながらアニメを作る理由としては十分過ぎるんじゃないかなって思った。彼女がそう思うに至った経緯みたいのはそこまで掘り下げられていないのだけど、電車の中で乗客個々の心の声を想像して呟いてみるあの姿、自分が関わっていない物語がこの世界には無数にあるのだという感覚は、自分にとっても生きる上で不可欠なものだったりする。

ユリ熊嵐

安定の幾原アニメ。

ピングドラムでは「透明な存在」であった子供たちの生存戦略が描かれたが、今作では透明な存在にはなれなかった紅羽が、その透明な嵐を打ち破っていく過程が描かれる。ある意味ではピングドラムと逆の視点。冠葉たちが手に入れたかった姿は、排除される悪であったのかという。

大いなる厄災から身を守るために結束を選ぶという姿勢は、311後の世界をどこか暗喩しているようにも思える。んー。自分の読解力の低さ故、相変わらず腑に落ちたようでいて、喉元に何かが残ったままである。

四月は君の嘘

原作がもともと好きで読んでたのだが、途中から雲行きが怪しくなり、ラストを恐れつつも最後まで見てしまったという点で、今季なによりも思い入れは深かったような気が。別エントリーで書いても良いかも。

結論だけ言うとあのラストに納得はできていなくて。というのも、あまりに予定調和で予想通りの展開だったということと、公生が救いを得たようには思えないこと。紘子の独白にもあったように「悲しみはもうたくさん」であるはずで、それがわかっていて尚も悲しみを繰り返す。そして公生は「たったひとりに届けばいい」としていた演奏をやめ、これまで出逢った多くの人たちへと向けて演奏する、そういう音楽家へと変わっていく。それはプロの音楽家になる上では正しい道ではあるのだが、でも、そんなリアリズムに落としこむ必要があったのかなぁというのは自分のなかでモヤモヤと残っている。モヤモヤと。んでもって何より表題の回収だが、それが嘘であることぐらい「友人A」の時点で察しついてたろーが!という話で。あれ、わざわざ明言する必要なかったんじゃないかなぁ。話の展開とタイトルだけでかをりの気持ちは物語られていたのに、その意味をあえて作中に書き残してしまったのは少年漫画としての限界なのか。

演奏シーンとモノローグを上手いことマッチさせていたり、映像面では非常に気に入った作品だっただけに、惜しいのだよなぁ。

アルドノア・ゼロ

これも惜しいというか。。。これだけの材料と風呂敷があってなんでこうなったんだろう。。。。

1期は良かった。イナホ無双を見るのもそれなりに新鮮だったし、火星騎士たちの畳み掛けるような翻意と裏切り、それに翻弄されていくスレインという構図が面白くて、それなりに群像劇もできていたと思うんだけど。2期はなんであんなにもキャラが動かなくなってしまったのか。注目できるのはほぼスレインが堕ちていく様だけであり、イナホは単なる姫様のストーカーのような役回りになってしまったし、鞠戸大尉のあれだけしつこく描写された「トラウマ」も何事もなかったかのように無視され、多面性があって人間的に魅力のあったザーツバルムに至ってはまさかの序盤で使い捨て。最終的に三角関係はポッと出のクランカインが奪っていく始末。まぁスレインがかつて世話になったクルーテオのカルマである、といわれれば納得のいく役どころではあるが。

オーバーテクノロジーと戦争という題材を用いれば、もっと面白いものが出来たのではないかと思ってしまう。それこそ本作のオマージュ元なのか?とも思えるコードギアスのような、個々の思いが錯綜して乱れ合うような展開が。うーん、、、

アイドルマスターシンデレラガールズ

言うまでもなく3話、7話のニュージェネレーションを巡る展開が素晴らしかった。ネット上での評判にだいたい同意で、765プロのときも思ったけどキャラを動かすことがすごく上手いアニメだよなぁと。765のときとはスタッフ違うけども。自分はもともとゲームやってないので、キャラクターは一部を断片的に知るだけなのだけど、今のところ楽しめている。ぶっちゃけ名前は覚えられていない。凸レーションの、、、あ、みりあちゃんか。意外に刷り込まれてるかも。

それにしてもどう考えても「シンデレラ」は武内Pである。ハンバーグ好きとか萌ポイントまで押さえてる最強ヒロインなんだよなどう考えても。途中から俺、OPで舞台袖にたたずむ武内Pを見ると涙腺に来るようになってしまったんだよどうしてくれる。

ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース

俺、ジョジョってもっとシリアスでヒリヒリするようなものかと思ってたんだけど、案外ギャグ多めなのね。楽しいからいいけど。