ブログ

DM250と、書き留めるということと、わかりあえなさと。

gyazo.com ポメラは初代のDM10を買ったことがあり、当時は大学生だったので授業の板書を取るのに使っていた。社会人になってからはPCを持ち歩くことが増えてポメラの出番はなくなり、いつしかプラスチックの経年劣化なのか、DM10はあの特徴的なキーボードが…

伊藤計劃『From the Nothing, With Love.』ならびに10年目を迎えてのブログ名変更

細々とやってきたこのブログも10年目を迎えてしまった。そんなに経ったのか、という驚きはあるけれど、よく続けてこれたな、という気持ちはあまりない。というのも、自分は語りたがりの質ではあるので、どこかにアウトプットの場は常に持っておかないと、溢…

世界のほんの片隅で、メガネとお金とミームが交錯する

年末の冬コミ、3年ぶりに参加して18冊ほど買いました。一番のお目当てはラブライブ!とアイマスのメガネ合同誌だったんですけど、いずれも無事購入できてなにより。この人気2作品が同時にメガネ合同誌出すとか、ちょっとこれ来てるんじゃないですかね。メガ…

もっと外に出していくために、ブログを分けました

ブログを分けた。 http://chroju89.hatenablog.jp まぁいわゆるお勉強用ブログ。勉強記録とかローカル環境につけててもあんまテンション上がんないのでブログでやってみよう、という感じで。さすがにこのあやせあやせ喚いてるブログの中でお勉強するってのも…

普通の人より、ダメ人間が書いたブログの方がきっと面白い

いよいよブログを書いた日数が200日に到達しようというとこですけど、改めて振り返ってみるとホントにまとまりのないブログだなぁと感じます。カテゴリの数がパネェ。話題のブレ方がパネェ。本当に書きたいことを書きたいときにただ書きなぐっただけのブログ…

ウェブで発言することは、生きることだ

単純な話。ウェブ上では自ら何かをアウトプットしない限り、自分の存在を証明することができない。現実では何もしなくても自分はそこに存在している。存在の実感が持てないとか、アイデンティティがわからないなどという細かな問題はあるが、何もなしていな…

なぜ僕はブログを書きたいと思うに至るのか

書くことの快感 たぶん、書くことそのものが快感なんだよなァ。そのメカニズムや具体的な理由だとかを説明はできないんだけど、「書く」こと自体が気持ちいい。ネタがないときでも、「ブログ更新したいなーうずうず」という欲にかられるときがあるのだが、そ…

話題のネタを集めるならキーワード機能ですよ

ヱヴァについてエントリーなんか上げるんじゃなかった。書き足りないよ! ヱヴァって「観たあとに話したくなる」んだよなァどうしても。それで他人の感想を読んで、さらに話したくなる。うーん、どうしようかな、うーん……。それで色々と感想やら考察やらを読…

小説はデータなのかが疑問なら、ブログはどうなるんだ

毎日新聞の「時代の風」というコラムの中で、作家の桐野夏生さんがGoogle Book searchに関する個人的な見解をまとめていた。ちょっと思うとこがあったのでメモ程度に書いとく。どうせリンクしても後で消えるから新聞社サイトって嫌なんだが、仕方ないので以…

繰り返される議論に価値はないのか

ちょっと前に話題になった「全自動はてブ棚卸し」を使わせていただいている。僕がはてなを使い始めたのは昨年12月と、つい最近のことなので、半年前のものをRSSで受信しているのだが、たった半年前でも今とはブクマ傾向が違っていて興味深い。特に思うのが、…

CSSをいじってる

こんなにびろんと伸びてしまうのは下手糞なんだろうな、やっぱ。 /* パーツ関連 */ div.amazlet-box{ padding:10px; border:solid 1px #626264; } p.hatena-profile-image{ text-align: center; } p.hatena-profile-id{ font-weight:bold; margin-top:10px; …

ホッテントリ入りに思う2

この前のFirefox記事のブクマがもう400近い。さすがに伸びは落ち着いてきてるけど、まだチラホラ新着ブクマが入ったりする。はてなのFirefox率とかtips好きなところを考えれば当然の結果だったのかもしれないけど、正直予想してなかった。すっかりこのブログ…

ブログと卒論って大して変わらなくないか

自分はまだ卒論を書いたことも読んだこともないので、おそらく偏見と誤解が混ざっている可能性があります、とあらかじめ断った上で。ひょっとしてブログと卒論って、大体やること同じなんじゃないの……?と思ったので書いてみます。もちろん、法学部とか経営…

ブログにおける悩ましき口調問題

ブログを書くとき、口調と一人称をどうするかというのは誰もが直面する問題だと思う(僕だけ?)。丁寧調にするのか断定調にするのか、なんか語尾につけてちょっと違う口調を装ってみるのか。一人称は「僕」か「俺」か「私」か「わし」か「小生」か……一人称…

すべての価値はコミュニケーションから

※長文だらだらエントリー。二部作の後編になります。前編はこちら→長文ブログを頻繁に上げる人を尊敬する - 一詩人の最初の歌さて、それでは前回予告したとおり、「果たして本当にブログがアウトプットになっているのかということ」について書こうかと思いま…

長文ブログを頻繁に上げる人を尊敬する

※長文だらだらエントリー。二部作の前編になります。ブログを書くのって結構時間がかかります。僕は筆が遅いのかわかりませんが、だいたい1エントリーにつき40分ぐらいはかけているんじゃないかと思います。夜の11時ぐらいに「さー書くぞ!」と思っても、上…

継続的な更新を心がけるより、ネタを探せ

「エントリーを上げない日が2日以上続かないようにする」。これを信条にブログを続けてきていますが、なかなか難しいものでもあります。純粋にプライベートに時間を取られる故、ブログを更新している暇がないときがあるのがひとつ。もうひとつはネタが浮かば…

3カ月経ってみて

どこかで「3カ月以内にやめてしまうブログが多い」というエントリーを読んだような記憶がありますが、今日で開設から3カ月が経ったよ! まだやめてないよ! そしてこのエントリーで、ちょうど「日記をつけた日数」が50日になります*1。ほぼ2日に1回は書いて…

ホッテントリ入りがゴールじゃない

新春はてなダイアリー書き初めキャンペーン もう今年に入って相当数のエントリーを上げてますけど、Wiiもらえたら嬉しいし、今更ながら「ブログ書き初め」してみます。もらえるものはもらっておこうぜ!というか、今年の真の書き初めエントリーはこれだった…

エントリーを上げない=思考の停止

ブログには大別して二種類のものがあります。ひとつは、ブログ登場以前から日本にあった、テキストサイトや日記サイトの系譜を継いだブログ。もうひとつは、考察や言及(トラバ)記事を上げていく個人メディアとしてのブログ。この『一詩人の最初の歌』は、…

大学生がブロガーであることの意味

成人式は終わりましたけど、20歳になったからって別に思考まで大人になったとは言えないんだよな、ってのが本当のところ。あるいは30歳になってもまだ幼かったりするみたいな話をどこかで読んだんだけど忘れてしまいました。ブクマしている意味がない……。僕…

ネタの鮮度が落ちるとエントリーを上げる気は鈍る

どーもブログ始めてみて気づいたことが多いためか、ブログ関連エントリーが多いですね。てわけでカテゴリ新設しました。しばらくはこの勢いで増えそうな予感。 ブログのネタをメモっておくという試み さて、ブログを書くにはネタが当然ながら必要ですけど、…

セルクマを始めました

右の「chrojuのブックマーク」を見ればわかりますが、すべてのエントリーをセルクマすることにしました。理由はいくつかありますが、取りあえずなかなかブクマされることはないので、あえて自らブクマページを作るためにセルクマをする、というのが主な理由…

レベル上げに飽きて人は辞めていく

ブログとMMO*1がすごく似ている気がするんです。構造的な意味で。 Lv.40に憧れて入っても、最初はみんなLv.1 どういうことかというと、いずれも新参と古参のレベルの乖離が激しいということ。まずMMOの話をします。そこに新しく「参加したい!」というユーザ…

はてダでアクセスアップするには「待ってるだけ」でいい(の?)

ブログを立ち上げて1週間が立ちました。ページビューは600ちょっとを数えてますが、もちろんこれはユニークアクセスじゃないし、デザインの調整で四苦八苦したりもしてたんで、かなり自分で踏んでます。やっぱアクセス増やしたいよ。さあ、どうしよう。 いい…

はてダは初心者には厳しすぎる

はてダのデザインが結構自由に変えられるようなので、連休中粉骨砕身で頑張ってみたけど、ちょっとこれは難しい。いや、一応形にはなったんだけど、そこにいくまでが大変だった。なので取りあえず書いてみます。後出しの後出しの後出しぐらいな気もするけど…