今年2月、インディーズで活躍していたバンド「absorb(アブソーブ)」の森晴義さんが、ミクを「卒業を間近に控えた女子学生」に見立て、自分の学生時代の思い出などを織り交ぜながら、メンバーの笹原翔太さん、中村博さんとともに作り上げた「桜ノ雨」が動画サイトに投稿された。
(中略)
全国の中学校や高校約40校から文化祭や卒業式での合唱の依頼が集まっている。
absorbというバンドが、自分たちで作ったボカロオリジナル曲を、卒業式で歌える合唱ソングとして広めようという面白い活動を展開してます。この曲自体は自分も好きで、どうなるのかなーなどと経過を見守っていたんですが、先日ニュースサイトで取り上げられました。
作ったのはいわゆる「バンド」であるものの、曲自体はちゃんと合唱になってて、自分としてもわりと好きな部類。歌詞もまさに卒業式って感じでいいですね。
公式のサイトによると、今のところ40校で歌われたor歌われる予定のようですが、果たして3月の卒業式までに、どこまでの広がりを見せるのか。
合唱界の「定番」の強さはハンパじゃねェ
卒業式で歌う曲といえば、相場は決まってます。『仰げば尊し』、『蛍の光』、『大地讃頌』……。だいたいが「定番」と呼ばれる、言っては何ですが古めの曲で決まりです。どれも数世代前から変わってなさそうな曲。かろうじて『大地』が1962年に作曲されていますが*1。
おまけにこういうのは各小中学校などでも慣例みたいになっていて、毎年「去年も歌ってたから」みたいな理由で、なんとなく歌われている場合が少なくない。まァ「『蛍の光』歌うよ!」と言われて反対する人もなかなかいないですよね。
というか、これら定番の強さってハンパねェんですよ。『蛍の光』に至っちゃ明治時代から歌われていた曲で、もう100年近くも歌い継がれていることになります。なんだそら。そんな長きに渡って絶えない曲は、やはり「名曲」なんだと言えるでしょう。
こういった状況下で、新しい曲が定番に取って代わるというのは、容易な話じゃありません。
風穴を開けた『旅立ちの日に』
ところが今から数年前、『旅立ちの日に』という曲が全国の卒業式で歌われ始めます。SMAPが出演するCMで聴いた人も多いんじゃないでしょうか。
埼玉の一中学校で作られたというこの曲が、なぜかそれまでの定番曲に代わって歌われるようになっていった。
フジテレビ*2など、各局の報道番組で取り上げられたというのも大きな要因でしょう。しかし、この番組ですでに「今や現在全国の6割以上の学校の卒業式で、この歌が歌われている」と報じられているので、その前から口コミなどで広まったものと思われます。
歌うことは楽しくなくっちゃいけない
この歌がそれまでの定番と違う点はいくつかありますが、何より歌詞がわかりやすいのが一番ではないかと。『蛍の光』などは言葉が古めかしく、特に子供たちには実感を伴いにくい。卒業式で実感伴えないとか、冗談じゃない。一方で『旅立ちの日に』は実に明快。少々小恥ずかしくなる子もいるかもしれないけど。
あとはちょっと主観が入りますけど、サビの部分の高音の伸びや、各パートで畳み掛けていくフレーズが、歌ってて心地いいのではないでしょうか。音も高すぎず低すぎず、中学生ぐらいにちょうど歌いやすい曲です。カラオケでも自分のキーに合わない曲は、もちろん歌いにくい。そして畳み掛けるような構成の曲は、スカッとして気持ちいい。
どうせ何かを歌うなら、意味がわかって気持ちのいい曲を歌いたいと思うのは当然です。そういった経緯で『旅立ちの日に』は生徒に人気が出たのではないでしょうか。
数年後が楽しみ
『桜ノ雨』はまだ今年の2月に生まれた若い音楽。いい曲だとは思いますが、その媒体がニコニコ動画だということもあり、すぐに「定番」になるかは疑問があります。ニコ厨=ヲタクみたいなイメージが一般的でしょうし。
もし、今年歌う各学校の生徒たちが、この曲を「歌ってよかった」「好きだ」と思い、さらにそれを聴いた先生たちや父兄が「今まで知らなかったけれど、いい曲だ」と思ってくれれば、そこから口コミでじわりと広がりだす可能性があります。おそらく『旅立ちの日に』もそうやって広がったのではないかと。
というわけで、数年後がとても楽しみ。今回のニュースサイト掲載で、普及の第一歩は踏み出した気がします。『旅立ちの日に』に並ぶ、新しい卒業式の『定番』になれるのでしょうか。