Tumblrを始めてみた

一度何かに手をつけると、さらにアレもコレもという状態になってくるので注意が必要。Twitterを始めた影響からか、類似?したサービスでもあるTumblrに試しに手を出してしまったでござるの巻。

The dust of chroju

えっと、タイトルが「of」なのはわざと。個人的にハンドルというのは「人物」というより一つの「概念」「コンテンツ」を表す言葉だと思っているので、所有格はあえて使いませんでした。特にTumblrの場合は「個人のコンテンツ性」ってものを強調していきたいので尚更。

Tumblrとは何か

そもそもTumblrとは何か?というのが結構つかみにくい部分だと思う。これについてはもう適当なはてダを漁ってもらうのが一番良い。スタートしてからすでに数年経過しているサービスだし、はてなーとの親和性も高いようなので、ハウツー系のエントリーはかなりの数が上がっている模様。

自分の認識では、これはクリップボードに近い。Tumblrには他のページからの引用した文章、画像、動画を貼り付けたり、あるいは自分で文章を書いておくことが可能だ。つまり、ネットを徘徊していて気に入ったものがあれば、ペタリと貼り付けて保管しておくという、クリッピングサービスだ。したがってSBM的な使い方もできれば、これをもって個人の「ブログ」として運用することもできる。その辺り相当自由度が高いというか、個人の裁量でどうとでもできる。

あと僕は使っていないのだけど、他のユーザーのTumblrと2種類の方法で関わりを持つことができる。一つは「ReBlog」。他人のTumblr記事を自分のTumblrにそっくり引用することだ。言葉のニュアンスからして、Twitterの「ReTweet」の感覚に近いと思う。もう一つは「Follow」。これもTwitterと同様のものと考えていい。Followした相手のTumblrは、自分のDashboardという、いわばTLのような場所に自動的に流れるようになる。こうして他人の「お気に入り」を楽しむサービスでもあるらしい。

The dust of chrojuの方針

僕はFollow、ReBlogに関してはあまり使うつもりはない。たぶん、これをやり始めたら切りがなくなる。それに自分のTumblrは自分色で完全に埋めてしまいたい。

あと、SBM的な使い方をするつもりもない。保存、「あとで読む」という機能に関して言えば、すでにはてブを使っているので十分なのだ。それにSBMというのは飽くまで客体を尊重した場だと思うのだが、対象ページをビジュアライズして保存するTumblrはかなり主体性が高い場であって、両者は似て非なるものだと思うのだ。この辺りは個人的な好みの問題だと思うが。

それで、じゃあどういう使い方をするかといえば、Tumblr本体にも書いたが「趣味と嗜好がひたすら垂れ流される」場にしたいと思っている。ネット上で見つけた印象的な文章、気に入った画像などをとにかく貼り付けて、「The dust of chroju」そのものが自分の趣味と感性と嗜好の具現化された媒体にしたい、と考えている。だから基本的には自分で眺めてニヤニヤする、自分のための場になるだろう。もし僕と感性が合う人がいれば、その人もまたニヤニヤできる場になるかもしれない。


おそらく、しばらくはテスト的な運用になると思う。ひょっとしたらすぐにやめてしまうかもしれない。もし興味を持った奇特な方がいらっしゃれば、たまに覗いてやって下さい。