『THE END』観てきたけど評価しづらい

世界初のVOCALOIDオペラこと『THE END』観てきたので感想をば。といってもオペラ見た経験ないし、元々行くつもりなかったところをたまたまチケット入手して行った感じですので、あまり語れる内容もないです。ストーリー上のネタバレは一応なし。

THE ENDなう

  • 全体を通じてはオペラ見たってより、「どでかいホールで椅子に縛り付けられた状態でやるクラブイベント」という感じだった。音響すげー。光すんげー。てかチカチカ目がいてー。情報量すんげー。うががが。終わった頃には脳が乾ききってた。
  • でも音も映像も良かったですよ。もう単なる電子音好きになってきている気もするが。
  • ストーリーは難解だという話もあったけど、そこまで理解しづらい内容でもない。これまでの初音ミク論壇()的なものを追ってきた人であればむしろ馴染み深いテーマ。最終的に彼女が至った結論に、俺はわりと賛成できる。全体を通しては好きです、この作品。
  • しかしまぁやはりこれをオペラと呼べるのかどうなのかとか、カルチャー的にどのあたりに位置づけるべき作品なのかとか、その辺の話がさっぱりわからないので評価しづらい。会場にはボカロファンってより、カルチャーシーンに興味がありますーって感じの人がわりと多かった気がするので、そういう注目を集めている作品なんだろうなっていうのはわかったけど。渋谷という場所で上演されたのもなんだか象徴的。
  • オペラと言えばもう「歌」!ってイメージだったのだが、ミクの歌はそれほど魅力的でなかった点が残念な点。

これでもうVOCALOIDはミュージカル(ココロ)、オーケストラ、オペラと足を踏み入れたわけですが。考えてみるとオケとオペラ両方演じているっていう矛盾がすごい。楽器でもありボーカルでもあり、というVOCALOIDの特性故か。でもあのオーケストラはボーカルとして出てたに等しいから結局ボーカルか? 次はどの領域へ向かうんだろう。って、ガチャピンじゃないんだからw